2017年09月02日18:27
台灣かき氷≫
カテゴリー │台灣
はい!!9月ですね!
みなさんいかがおすごしでしょうか!!?
毎日暑くて暑くてへばってませんか??
私は、、、へばりながらもなんとかやってます!!
で、今回は台灣といえば?!のかき氷をみなさんに紹介します!!

★思慕昔(スムージー)
永康街にあります。士林にもありました。この日は士林でたべました。
台灣かき氷ときたらマンゴーですね。冬に友人と行った時もマンゴーは、あるにはあって食べたのですが冬は冷凍のマンゴーなのでいまいちでした。
マンゴー食べるなら断然夏!!をオススメします!
この日はマンゴー、キウイ、イチゴの三種類楽しめるのにしました。

★芒果皇帝
こちらも永康街にあります。
ちょっとこの写真チョイスダメでしたね、、、。
ここは学校帰りに友人といってました。2つか3つ頼んでシェアしていました。
で、だいたい頼むのがいつも同じ、、、。
これはイチゴとマンゴーですね。
ミルクの氷がフッワフワです。上のアイスもそれぞれおいしかったです。
値段は忘れちゃったけど、200元くらいしたと思います。


★Mr.雪腐(Mr.chef)
ここはまだガイドブックに載ってないと思います。
もう載ってるのかな、載ってそうな、、、。
上のが台18珍珠 80元 タピオカミルクティーのかき氷ですね。
下のが櫻花之戀佐鮮草苺 140元 季節限定イチゴミルク。
どちらもフワフワでおいしかったです。値段も高すぎずでいいとおもいます。
ここは新北市の永和にあります。MRTだと永安市場駅下車です。歩いて10分くらいかな〜。
7月に公館に2号店がオープンしたそうです!!
MRT台電大樓駅の近く。近々行ってみようとおもいます。



★永美雪花冰
楽華夜市にあります。MRTの頂渓駅から歩いて5分くらいかな。
ここはお店の子が連れてってくれました。
はじめて食べて一気に大ファンになりました。フッワフワを通りこしました!
なんとも言えない食感で口に入れた瞬間とろけてそのままほっぺたもとろけます。
一番上の写真のボロボロのってるのは台灣でよく見る蛋捲というお菓子を砕いたものです。
トッピングとして追加しました。


★阿爸の芋圓
ここもお店の子が連れてってくれた店です。
永美雪花冰と同じで楽華夜市にあります。
写真だとこれがかき氷なの???って思うと思いますが、かき氷なんですよー!!
蔗片冰といってサトウキビジュースを固めて削ってるのかな。ほんのーり苦い感じです。けどこれがやみつきになっちゃう味なんですよ!
一瞬薬?って思う味なのでダメな人もいると思います。が、私は大好きです!!
上にのってるのはタロ芋あんと小豆、ハトムギ、白玉。
もう一つのはタロ芋あん、落花生と緑豆です。
時々無性に食べたくなって仕事の後にこれだけの為にいくこともあります。
70元、80元くらいだったかな。
と、ザラっと紹介!!他にも行ってるのでまたの機会に紹介します!!
お楽しみに。
みなさんいかがおすごしでしょうか!!?
毎日暑くて暑くてへばってませんか??
私は、、、へばりながらもなんとかやってます!!
で、今回は台灣といえば?!のかき氷をみなさんに紹介します!!

★思慕昔(スムージー)
永康街にあります。士林にもありました。この日は士林でたべました。
台灣かき氷ときたらマンゴーですね。冬に友人と行った時もマンゴーは、あるにはあって食べたのですが冬は冷凍のマンゴーなのでいまいちでした。
マンゴー食べるなら断然夏!!をオススメします!
この日はマンゴー、キウイ、イチゴの三種類楽しめるのにしました。

★芒果皇帝
こちらも永康街にあります。
ちょっとこの写真チョイスダメでしたね、、、。
ここは学校帰りに友人といってました。2つか3つ頼んでシェアしていました。
で、だいたい頼むのがいつも同じ、、、。
これはイチゴとマンゴーですね。
ミルクの氷がフッワフワです。上のアイスもそれぞれおいしかったです。
値段は忘れちゃったけど、200元くらいしたと思います。


★Mr.雪腐(Mr.chef)
ここはまだガイドブックに載ってないと思います。
もう載ってるのかな、載ってそうな、、、。
上のが台18珍珠 80元 タピオカミルクティーのかき氷ですね。
下のが櫻花之戀佐鮮草苺 140元 季節限定イチゴミルク。
どちらもフワフワでおいしかったです。値段も高すぎずでいいとおもいます。
ここは新北市の永和にあります。MRTだと永安市場駅下車です。歩いて10分くらいかな〜。
7月に公館に2号店がオープンしたそうです!!
MRT台電大樓駅の近く。近々行ってみようとおもいます。



★永美雪花冰
楽華夜市にあります。MRTの頂渓駅から歩いて5分くらいかな。
ここはお店の子が連れてってくれました。
はじめて食べて一気に大ファンになりました。フッワフワを通りこしました!
なんとも言えない食感で口に入れた瞬間とろけてそのままほっぺたもとろけます。
一番上の写真のボロボロのってるのは台灣でよく見る蛋捲というお菓子を砕いたものです。
トッピングとして追加しました。


★阿爸の芋圓
ここもお店の子が連れてってくれた店です。
永美雪花冰と同じで楽華夜市にあります。
写真だとこれがかき氷なの???って思うと思いますが、かき氷なんですよー!!
蔗片冰といってサトウキビジュースを固めて削ってるのかな。ほんのーり苦い感じです。けどこれがやみつきになっちゃう味なんですよ!
一瞬薬?って思う味なのでダメな人もいると思います。が、私は大好きです!!
上にのってるのはタロ芋あんと小豆、ハトムギ、白玉。
もう一つのはタロ芋あん、落花生と緑豆です。
時々無性に食べたくなって仕事の後にこれだけの為にいくこともあります。
70元、80元くらいだったかな。
と、ザラっと紹介!!他にも行ってるのでまたの機会に紹介します!!
お楽しみに。